TOP
/
レシピ
/
【米粉料理家こばやしまりこさん監修】米粉コーヒーロール風マフィン
【米粉料理家こばやしまりこさん監修】米粉コーヒーロール風マフィン
米粉でふっくらふわふわのマフィンにコーヒーフィリングを入れ、人気のコーヒーロールパン風に仕上げました。何度も食べたくなる味です♪
-
材料
-
(マフィン型5~6個分)
-
卵
L1個
-
きび砂糖
50g
-
塩
ひとつまみ
-
【A】米油
40g
-
【A】無調整豆乳
60㎖
-
無糖ヨーグルト
60g
-
【B】お米の粉 お料理自慢の薄力粉
100g
-
【B】アーモンドパウダー
20g
-
【B】ベーキングパウダー
4g
-
レーズン
30g
-
【C】インスタントコーヒー
2g
-
【C】水
5㎖
-
【C】きび砂糖
15g
-
【C】米油
3g
-
【C】無調整豆乳
5㎖
-
【D】インスタントコーヒー
1g
-
【D】水
5㎖
-
【D】粉砂糖
40g
-
くるみ
適宜
作り方
-
(下準備)
・【A】を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で30秒温める。
・【C】のインスタントコーヒー、水を先に混ぜて溶かしてから、残りも混ぜ合わせておく。
・オーブンを180℃に予熱する。
・マフィン型にグラシン紙を入れる。
ボウルに卵を入れてほぐし、きび砂糖、塩を入れて泡だて器で混ぜます。
-
【A】と無糖ヨーグルトを加え、さらに混ぜます。
-
2に【B】を加えて泡だて器で混ぜ、粉気がなくなってから20回ほど混ぜます。
ゆっくり流れて、あとが残るような生地にします。
-
レーズンを加えてさっと混ぜ、マフィン型に生地を入れます。この時、生地は全て入れず、2割程残しておきます。
-
混ぜておいた【C】を4に均等に入れます。
-
残しておいた生地を入れ、型ごと10cmほどの高さから2〜3回落として空気を抜きます。
爪楊枝で生地を2~3周混ぜて模様を作り、180℃で予熱したオーブンで25分焼きます。
-
【D】を混ぜ合わせて、ゆっくり落ちる程度の固さにし、粗熱の取れた6にかけ、お好みでくるみを飾ります。
-
材料
-
(マフィン型5~6個分)
-
卵
L1個
-
きび砂糖
50g
-
塩
ひとつまみ
-
【A】米油
40g
-
【A】無調整豆乳
60㎖
-
無糖ヨーグルト
60g
-
【B】お米の粉 お料理自慢の薄力粉
100g
-
【B】アーモンドパウダー
20g
-
【B】ベーキングパウダー
4g
-
レーズン
30g
-
【C】インスタントコーヒー
2g
-
【C】水
5㎖
-
【C】きび砂糖
15g
-
【C】米油
3g
-
【C】無調整豆乳
5㎖
-
【D】インスタントコーヒー
1g
-
【D】水
5㎖
-
【D】粉砂糖
40g
-
くるみ
適宜
-
作り方
-
(下準備)
・【A】を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で30秒温める。
・【C】のインスタントコーヒー、水を先に混ぜて溶かしてから、残りも混ぜ合わせておく。
・オーブンを180℃に予熱する。
・マフィン型にグラシン紙を入れる。
ボウルに卵を入れてほぐし、きび砂糖、塩を入れて泡だて器で混ぜます。
-
【A】と無糖ヨーグルトを加え、さらに混ぜます。
-
2に【B】を加えて泡だて器で混ぜ、粉気がなくなってから20回ほど混ぜます。
ゆっくり流れて、あとが残るような生地にします。
-
レーズンを加えてさっと混ぜ、マフィン型に生地を入れます。この時、生地は全て入れず、2割程残しておきます。
-
混ぜておいた【C】を4に均等に入れます。
-
残しておいた生地を入れ、型ごと10cmほどの高さから2〜3回落として空気を抜きます。
爪楊枝で生地を2~3周混ぜて模様を作り、180℃で予熱したオーブンで25分焼きます。
-
【D】を混ぜ合わせて、ゆっくり落ちる程度の固さにし、粗熱の取れた6にかけ、お好みでくるみを飾ります。