TOP
/
レシピ
/
【料理家美桜さん監修】鶏むね肉と夏野菜の中華丼
【料理家美桜さん監修】鶏むね肉と夏野菜の中華丼
米粉あんで仕上げる鶏むね肉と夏野菜の中華丼。鶏肉と夏野菜ににんにくやしょうがが効いたタレがよく絡みスタミナ満点です。
-
材料
-
(4人分)
-
鶏むね肉
200g
-
砂糖
小さじ1
-
【A】酒
大さじ1
-
【A】塩、こしょう
適量
-
お米の粉 お料理自慢の薄力粉
大さじ1
-
なす
2本
-
ズッキーニ
1本
-
玉ねぎ
1/2個
-
トマト
2個
-
【B】醤油
大さじ1
-
【B】オイスターソース
大さじ1
-
【B】みりん
小さじ1
-
【B】鶏がらスープの素
小さじ2
-
【B】おろしにんにく(チューブでも可)
小さじ1
-
【B】おろししょうが(チューブでも可)
小さじ1
-
【B】お米の粉 お料理自慢の薄力粉
小さじ2~
-
【B】水
200㎖
-
温かいご飯
お茶碗4杯
作り方
-
鶏むね肉は5mm幅程のそぎ切りにして砂糖をまぶし、ザラザラ感がなくなるまでしっかりもみこみます。
-
ボウルに鶏肉を入れ【A】を加え、しっかりもみこみます。
-
2に米粉を入れて全体的にまぶします。
-
なすはヘタをとり乱切りにし、水にひたします。
ズッキーニは5mm幅の半月切りにし、玉ねぎは5mm幅の薄切りにし、トマトはヘタをとり8等分に切ります。
-
【B】はよく混ぜ合わせておきます。
-
温めたフライパンにごま油(分量外)を入れて中火で加熱し、鶏肉がある程度色が変わるまで2~3分程炒めたら一旦取り出します。
-
6のフライパンにごま油小さじ1~(分量外)を引き、なすを皮を下にして焼きます。
火が通ってきたら玉ねぎ、ズッキーニを入れて中火で3~4分程炒め合わせます。
-
鶏肉をもどして炒め合わせたら【B】を入れ、お好みの固さになるまで火を通し最後にトマトを入れます。
-
どんぶりに温かいご飯を入れ、上から8をかけます。
-
材料
-
(4人分)
-
鶏むね肉
200g
-
砂糖
小さじ1
-
【A】酒
大さじ1
-
【A】塩、こしょう
適量
-
お米の粉 お料理自慢の薄力粉
大さじ1
-
なす
2本
-
ズッキーニ
1本
-
玉ねぎ
1/2個
-
トマト
2個
-
【B】醤油
大さじ1
-
【B】オイスターソース
大さじ1
-
【B】みりん
小さじ1
-
【B】鶏がらスープの素
小さじ2
-
【B】おろしにんにく(チューブでも可)
小さじ1
-
【B】おろししょうが(チューブでも可)
小さじ1
-
【B】お米の粉 お料理自慢の薄力粉
小さじ2~
-
【B】水
200㎖
-
温かいご飯
お茶碗4杯
-
作り方
-
鶏むね肉は5mm幅程のそぎ切りにして砂糖をまぶし、ザラザラ感がなくなるまでしっかりもみこみます。
-
ボウルに鶏肉を入れ【A】を加え、しっかりもみこみます。
-
2に米粉を入れて全体的にまぶします。
-
なすはヘタをとり乱切りにし、水にひたします。
ズッキーニは5mm幅の半月切りにし、玉ねぎは5mm幅の薄切りにし、トマトはヘタをとり8等分に切ります。
-
【B】はよく混ぜ合わせておきます。
-
温めたフライパンにごま油(分量外)を入れて中火で加熱し、鶏肉がある程度色が変わるまで2~3分程炒めたら一旦取り出します。
-
6のフライパンにごま油小さじ1~(分量外)を引き、なすを皮を下にして焼きます。
火が通ってきたら玉ねぎ、ズッキーニを入れて中火で3~4分程炒め合わせます。
-
鶏肉をもどして炒め合わせたら【B】を入れ、お好みの固さになるまで火を通し最後にトマトを入れます。
-
どんぶりに温かいご飯を入れ、上から8をかけます。